こども

【出っ歯かも?】2歳でおしゃぶり卒業できたが夜泣きも…辞めた方法は?【いつまで使う?】歯並び悪くなる

子供が6か月の頃に使い始めたおしゃぶり、何度か辞めようとトライしましたが

結局卒業できたのは2歳4か月した。

おしゃぶり卒業に至った経緯、やめてからの娘の様子(夜泣き)など書いていきます。

ちなみに娘はおしゃぶりが原因で歯並びに影響が出ています

おしゃぶり使用での歯並びの心配をしているパパママも多いかと思いますので、

歯並びについても書いていきます。

どうぞお付き合いください。

 

【出っ歯かも】おしゃぶりはいつまで?歯並びが悪くなる?【影響】

おしゃぶりはいつまでしていても良いのか?という質問をネット上でもよく見かけます。

私自身も「このままおしゃぶりに頼りっきりで大丈夫なんだろうか」と不安に思う反面

自分も楽をしたいので「でもこれがあればすんなり寝てくれて助かる」と入眠前のおしゃぶりを辞めずにだらだら使い続けていました。

おしゃぶりがあると、母親以外の寝かしつけでも寝てくれるというのが一番のメリットでした。

 

しかし おしゃぶりをつけていて気になってくるのは「歯並び」です。

娘は1歳半前に「あれ、ちょっとだけ前歯二本が前に出てる?」と気づき、

1歳半検診では歯科医から「少しだけど開咬(上下の前歯がかみ合わない)」と言われました。

おしゃぶりの影響は歯にしっかり現れてしまいました。

 

よくネットで見る情報では、「歯が生えそろう時期までにやめる」「3歳までにはやめる」ということを目にしますが、

1歳半検診時、歯科医からは特に「~歳までにやめましょう」という注意などはなく

  • 「無理にやめると指吸いに変わるだけだから」
  • 「この時期の歯並びは永久歯にあまり関係ない」
  • 「ゆっくり様子を見て外してあげて」

とやんわり言われました。

 

しかし実際に歯に影響が出てしまっていることは事実なので、今後の歯並びに影響はなくても、

見た目的にも早く卒業したほうがいいのでは?と思いました。

 

【体験談】卒業するタイミングは1歳未満、または2歳以上がおすすめ?いつまで?【寝かしつけ】

2歳までには辞める!と思っていましたが、結局おしゃぶりが辞めれたのは2歳4か月

結構最近です。

 

実際に卒業してみて感じたのは、子供の性格にもよりますが

おしゃぶりを辞めるタイミングとしては

「1歳未満の早い段階」か「2歳以上」が比較的すんなりいくのではないかと感じました。

 

1歳未満だと物への執着がまだそこまでないので、泣いても数日で忘れることができる。または他の物で代わりが効くかもししれないということ。

 そして 2歳以上だとある程度大人の話がわかるので、もうおしゃぶりが必要ないことを伝えることで、自分でおしゃぶりを手放すことができる(カモ?)という点です。

 

実際に 娘が1歳代の頃におしゃぶりをやめてみようとしたことが2回ほどありますが、

1歳になるとある程度記憶力もついてきて賢くなってくるので、

寝るときに泣いて欲しがるだけではなく、「いやなことをされる」とわかってしまったようで

寝る前から機嫌が悪く 大泣きするようになりました。

 

泣こうが欲しがろうが親が割り切って与えなければ、そのまま辞めれたのかもしれません。

しかし私も疲労困憊。

「もう無理、疲れた・・・寝てくれ~」となってしまい、結局根負けしてまたおしゃぶりを与えてしまったのです。

 

2歳でおしゃぶりでの寝かしつけを辞めさせた方法は?

先ほども書きましたが、おしゃぶりを辞めたのは2歳4か月。

2歳を過ぎると言葉も増えてきて、なんとなく大人と会話もできるようになってきます。

 

友人が

「子供がおしゃぶりを3歳前まで使っていたけど、自分でゴミ箱にバイバイ~って捨てて、あんなに好きだったのにあっさり卒業できたよ」

と自分の子供の話をしてくれたことが 辞めようと決断するきっかけになりました。

 

 

この時娘はかなりおしゃぶりに執着していたので不安ではありましたが。

娘の機嫌がよく、生活リズムが変わるような旅行などのイベントがない時期に決行。

 

その日は寝る前にこんなやりとりをしました。

 

「今日おしゃぶり(寝室に)持ってくるの忘れちゃった!

 2歳になったし、今日はおしゃぶりなしで寝てみようか?」

 

「ウン!〇〇チャン、2サイだから~」

 

「凄ーーい!自分で眠れるんだね!もうお姉ちゃんだもんね!

 じゃあ今日は絵本たくさん読んで寝ようか」

 

「ウン!オネーチャンだから!(ご機嫌)」

 

 

おだてておだてて、好きな絵本をたくさん読んで、寝る前に今日のできごとをたくさんお話しして・・・

なるべくおしゃぶりから意識を遠ざけるように楽しく過ごすことを心がけました。

 

おしゃぶりがない分、寝付くまでいつもより時間はかかりましたが、

その日は泣くこともありませんでした。

 

ほんとにアッサリだったな・・・。

かなりびっくりです。

 

おしゃぶりを辞めた後はちょっと大変?3つの変化

初めて夜泣きをした

おしゃぶり無しでの入眠はあっさりでしたが、やめたその日を入れて5日間くらいでしょうか

娘、初めて夜泣きのようなものが続きました。

 

昼寝の時も、途中で何かにとり付かれたかのように泣き叫んだり・・・

 

おそらく、今までは眠りが浅い時におしゃぶりを吸ってまた眠れていたのに、

それが急になくなって上手く眠れず泣いていたんだと思います。

 

その数日間は少し大変でしたが、今は夜泣きはなくなり落ち着いています。

眠りのコツをつかんだのでしょうか?

 

昼寝が浅くなった

今までは2時間出来ていたお昼寝が、1時間くらいになってしまいました・・・

この時間に色々作業していた私としては、これは地味につらい・・・

 

車の長距離移動が大変になった

1時間以上の移動の時は、おしゃぶりにとても助けられていました。

しかしそれが無くなったで、先日私一人で娘を実家に連れて行ったときは

車内で大泣き・・・高速道路での移動なので泣かれるとどうしようもありません。

おしゃぶりに代わる、車での楽しいアイテムがあればいいのだけど。

 

おしゃぶり卒業後、夜は熟睡してくれるようになった

夜泣き期間が終わってから、夜中は前よりもぐっすり眠ってくれるようになりました!

前はおしゃぶりが口から外れるとすぐに起きてきて「おしゃぶりは?」とグズるので、

夜中に電気をつけて布団に埋もれたおしゃぶりを探す・・・ということもあったので。

 

子供がぐっすり寝てくれることは本当にありがたいです。

 

【終わり】今後、歯並びはどうなる?定期的に歯科検診へ

娘の歯並び(前歯の開こう)は、私たち夫婦から見ると「あ~ちょっと前歯が出てるな」という程度で、

周りの人曰く「そんなに気にしたことなかった」というレベルです。

 

しかしかみ合わせの問題も気になるので、半年に一回は歯科検診でチェックを受けたいと思っています。

あまりに気にしていませんでしたが、娘は下唇を噛むようなクセがあるようで、

それも歯並びに影響すると前回の歯科検診で言われました。

 

おしゃぶりなどのくせが無くなると、前歯も戻っていくということを聞いたことがありますが、

どうなんでしょうか・・・?しばらく様子を見ていきたいと思います。

 

▼おすすめ記事