こども

【助かった】おしゃぶりのメリットデメリット。2歳までにおしゃぶり卒業できる?

 

おしゃぶりのメリットデメリット。2歳までにおしゃぶり卒業できる?

 

f:id:yuyuyunozi:20180423212019p:plain

 

現在進行形でおしゃぶり愛用中の娘がおしゃぶりを卒業できるまでを記録していきたいと思います。タイトルは、2歳くらいまで卒業できたらな~という願望です

※メリットデメリットも書いていますが、この記事ではおしゃぶりを推奨したり、否定したりしているわけではありません。

 

おしゃぶりを使い始めたきっかけは?

 

 娘は1歳9ヶ月。未だに眠る時はおしゃぶりが手放せません。

おしゃぶりを与えたのは6ヶ月の頃。

きっかけはだいたいどのお母さんも同じかもしれませんが、夜どうしてもぐっすり眠って欲しくて藁にもすがる思いでこちらのおしゃぶりを買いました。


チュチュベビー 蓄光デンティスター2 6ヶ月〜12ヶ月頃 授乳期用

娘は感が強く寝付きにとても時間がかかる子で、5ヶ月くらいまで寝かしつけは添い乳や抱っこが多く、もともと腰痛持ちの私は体力的に私がそれに耐えられなくなってきました。(娘は大き目赤ちゃんでした)

 

おしゃぶりは使うとやめるのが大変というとは知っていましたが、そんな近い未来のことよりも今の自分の精神状態の方が最重要や!

ということで藁にも縋る思いで、薬局におしゃぶりを買いに行き、その夜からおしゃぶり生活がスタートしました。

 

おしゃぶり1つで寝かしつけがそんなに上手くいくとは思っていませんでしたが、娘にはおしゃぶりが合っていたのか、添い寝プラスおしゃぶりで30分くらいで眠れるようになりました

「アーやっと抱っこ寝かしつけから解放されたー」と、この時は本当に嬉しかった…

 

夜中も1歳くらいまでは1.2回起きてきましたが、おしゃぶりを口に入れてあげればすぐにスヤスヤ寝ていきました。

 

 

おしゃぶりをして良かったこと(メリット)

 

  • 寝付きが悪くてぐずっていたが、入眠がスムーズになった
  • 私一人で娘を車に乗せて帰省することが多かったので片道1時間半の車内もおしゃぶりでご機嫌→おとなしく寝てくれた(これは本当に助かった!)
  • 娘を母や夫に預けても、おしゃぶりのおかげて泣かずに寝てくれた(少し泣いていたけど)
  • 夜中泣いてもすぐ寝てくれた
  • 睡眠のコントロールがしやすく、朝昼夕の三回寝→朝夕の二回寝→昼寝1回 など月齢別での生活リズムがつけやすかった
  • おしゃぶりが好きなので、どんなに元気でもお昼寝の時間に「お昼寝するよ」と声をかけると喜んで布団に横になる。笑
  • 部屋が乾燥していても鼻呼吸なので風邪をひきにくかった?

 

デメリット

 

  • 睡眠が浅い時におしゃぶりが口から外れると泣いて起きてくる
  • 夜中部屋が暗くておしゃぶりが紛失すると結構厄介…なのでおしゃぶりを2つ用意していた
  • 外出先などでおしゃぶりを持ってきていないと眠たくてギャン泣き(寝ぐずり)する
  • 風邪をひいたとき鼻が詰まっていてもおしゃぶりをしたがるので苦しそう…
  • 歯並びに影響する
  • やはりおしゃぶりを外すのは一苦労!

 

よく、おしゃぶりのデメリットの中に「発語への影響がある(おしゃべりが遅くなる)」とありますが、我が子は発語が早かったので発語に関しては特にデメリットを感じませんでした。

発語に関しては、睡眠以外(日中)で使っていなければそこまで関係ないかと思います。

しかし日中のぐずり対策に頻繁におしゃぶりを使ってしまうと、発語にも影響してくる可能性はあると思います。

 

おしゃぶりにはデメリットも多いのですが、それまでの寝かしつけの負担を考えると私も夫もおしゃぶりにかなり助けられました。

1歳過ぎの時に、小児科の先生からは「3歳くらいまではそんなに気にしないで」「無理に辞めさせると指吸いに変わるだけだよ」と言われ、結局まだしばらく使うことに決めました。

 小児科の先生はおしゃぶりに寛容ですが、歯科の先生はおしゃぶりに厳しいという話も聞きます(^^;

 

第一回 おしゃぶりを止めようとした1歳3ヶ月

 

親も子どももおしゃぶりに依存していましたが、いつまでも使っててはいけないよな〜と思い、1歳3か月ごろにおしゃぶりを止めようとしたんです。

子どもの心が発達してくるとおしゃぶりにますます依存して外しにくくなることは想像できていたのでこの辺りで外すのがベストかなと思い、実行。

 

多少ぐずりましたが、おしゃぶりなしで寝てくれる日が2日続きました。

しかしそれからお昼寝や夜寝る時間が近づいてくると娘がとても不安そうに(怖がっている?)泣くようになりました。

大人の都合で与えて、大人の都合で突然おしゃぶりを回収され…、娘にはおしゃぶりを止めるタイミングが遅かったのかもしれません。。

まあ子どもが泣いていようが私もそのままスパッとやめてしまうのが正解だったのかもしれませんが、娘の不安そうな姿を見ていると私と夫の心は揺らぎ、

結局おしゃぶり続行することを決めました。(無駄に数日泣かせてしまったな・・・)

その後私の手術入院が決まり

そこから数ヶ月、おしゃぶりをいつ外そうか迷っていたところで、私の2週間の手術入院が決まってしまいました。

その間実家と旦那にお願いすることになり、娘の心の拠り所としてやはりおしゃぶりは必須になりました。

 

 関連記事です 入院のことも書いてます。

 

そして1歳半検診

 

6ヶ月からおしゃぶりをしていたため、気になっていたのは娘の歯並びです。

出っ歯になりにくい というチュチュベビーを使っていましたが、やはり夜中もずっと使っているので気になります。

 

歯科検診の時先生から

「指吸いしてますか?少しだけど開咬(かいこう)ですね

「この時期の歯並びはあまり永久歯には問題ないですけど…」

と言われました。

あ〜〜やっぱり…

少しですが歯並びに影響は出ていたので結構落ち込みました。

【開咬(かいこう)】とは?

  不正咬合(かみ合わせが正しくない)の一種。

開咬上下の歯が前の方に開くように飛び出ていることが特徴。

 

そろそろ卒業に向けて考えていく

 

いつまでもおしゃぶりをして寝ていくわけではないし、いつかとれるよ、と周りに言われ、私自身もそう思っておしゃぶりのやめるタイミングは娘にまかせようかな~と適当に考えていましたが

実際に歯に影響が出てきてしまっていることがわかり、2歳までに卒業を目標にしていこうかなと思いました。

おそらく寝入りや夜中かなり泣くと思うので、連休を利用したりして夫の手も借りながら脱おしゃぶりを進めていこうと思います。

 

2歳が過ぎ、進展がありましたらおしゃぶり記録、また書かせてくださいね

 ではでは!

 

その他育児の悩み記事です。早起きすぎる娘!

www.noziantenna.com